
流体力学は,水や空気の運動を解析する学問で,例えば生物の飛翔や遊泳と関係しています.また,流体運動自身に内在する数理的な性質にもよくわかっていないことが多く,現在でも活発に研究が行われています.
当研究室では,
- 流体力学の研究
- 生物や生命現象の環境あるいは構成要素としての流体運動の研究
- またこうした研究を行う上で必要な解析手法の研究
を行っています.こうした研究を通して様々な生物運動や生命現象の秘密に迫り,また逆に生物の素晴らしい機能を抽出してその数理科学的な意味付けを与え.役立てることを目指しています.
お知らせ/ Announcements

日本流体力学会年会2022において、当研究室特任助教の山下博士さんが発表した生物対流の講演が、注目研究 in 2022に選ばれ、実験写真が表紙に採用されました。 写真はミドリムシの集団が自発的に面白いパターンを作り出している様子です。